• Top
  • アフタートーク
  • キビるカフェ
  • シンポジウム
  • ワークショップ

アフタートーク

[会場]
ぽんプラザホール

1.トラッシュマスターズ
2月18日(土) 18:00 終演後
中津留章仁(トラッシュマスターズ主宰/作家・演出家)
山田恵理香(空間再生事業劇団GIGA主宰/演出家)

2.花の棲む街
2月22日(水) 19:30 終演後
和田喜夫(演出家)
森馨由(劇団HIT!STAGE/作家)

3.アマヤドリ
2月24日(金) 19:30 終演後
広田淳一(アマヤドリ主宰/作家・演出家)
幸田真洋(劇団HallBrothers主宰/作家・演出家)

キビるカフェ

『観て美味しい、話して美味しい』


作品を観た後に、お茶を飲みながら、アーティストも混ざって、一緒に作品について語り合う場です。
作品を観て味わうだけでなく、観劇を共通体験に、自分の中に沸き起こる様々な想いを、 みんなで語り合って、更なる美味しさを一緒に味わい尽くしましょう!

ーーー

[会場]

パピオパル

[進行]

柴山麻妃(劇評誌NTR 編集長)
田坂哲郎(非・売れ線系ビーナス 主宰)

[日時]

1.劇団森キリン
  2月18日(土) 18:00 終演後
2.非・売れ線系ビーナス
  2月26日(日) 13:00 終演後

[料金]

無料・要事前予約
※先着順・空きがある場合には、当日参加も受け付けます。

[予約方法]

1.Web予約
  https://goo.gl/forms/3YMpPwfJ6zbiFwsK2
2.メール
  info[at]pomplazahall.jp宛に、下記の内容をお送りください。
  タイトル/「キビるカフェ:予約」
  本文/@お名前、Aふりがな、Bご連絡先、C予約希望の公演名
3.お電話
  092-262-5027(ぽんプラザ)宛にお電話ください。
  予約に必要な内容をお伺いいたします。

シンポジウム

「福岡の内と外から、この街の理想像を語る」


舞台芸術に携わる私たちは長いこと“劇場”を熱望してきました。 そして今、福岡市では、2023年の開館を目指して“劇場”と呼べるかもしれない拠点文化施設の計画が進められています。 ですが、私たちはそれらを引き受けていくだけの準備が出来ているでしょうか。 新しく出来る施設を拠点に、この街をどうしたいか、この街がどうなっていくと良いか。この街にどのような期待を寄せてくれているのか。 福岡の中の人、福岡の外の人、入り混じって、ここ福岡にどういう場が出来るとステキか、ということについて、話をしてみたいと思います。

ーーー

[日時]  2月20日 (月) 19:00〜20:30


[会場]  ぽんプラザホール


[参加費]  無料・要事前予約(先着順・空きがある場合には、当日参加も受け付けます)


[登壇者]  中津留章仁(トラッシュマスターズ主宰・東京)
      広田淳一(アマヤドリ主宰・東京)
      森山貴邦(劇団森キリン主宰/青年団・東京)
      山田恵理香(空間再生事業劇団GIGA主宰・福岡)


[司会進行]  糸山裕子(アートマネージメントセンター福岡 代表)


[予約方法]

以下のいずれかの方法でお申込みください。
1.Web予約
  https://goo.gl/forms/wqoTkaVn7YNvTVYu2
2.メール
  info[at]pomplazahall.jp宛に、下記の内容をお送りください。
  タイトル/「シンポジウム:予約」
  本文/@お名前、Aふりがな、Bご連絡先
3.お電話
  092-262-5027(ぽんプラザ)宛にお電話ください。
  予約に必要な内容をお伺いいたします。

ワークショップ

劇団森キリンワークショップ


「長ゼリフ中に外部からの刺激が入ることへの対応」をテーマに、独白中に別の会話がスタートしたり、誰かから話しかけられたり、 音楽や効果音が流れてきたときに、いかに対応して乗りきっていくかについて探る時間にしたいと思います。

すでに「えすえむ」を観た人もこれからの人も、作品をより深く楽しめる内容です!


ーーー

[日時]  2月19日(日)15:30〜17:00


[会場]  パピオビールーム


[参加費]  無料・要事前予約(先着順・空きがある場合には、当日参加も受け付けます)


[予約方法]

以下のいずれかの方法でお申込みください。
1.Web予約
  https://goo.gl/forms/hF9GKKS0fmbXdGNH3


ー☆ー☆ー☆―☆ー☆ー☆ー


アマヤドリ 広田淳一ワークショップ


自分の機能に気づく!
~カラダとコトバのワークショップ in 福岡~

「もっとコミュニケーションが上手だったらなあ……」

コミュニケーション能力って何でしょう?
大きな声と届く声の違いとは?
話をよく聞く力、そしてカラダから発するシグナルを受け止める力を身につければ、もっと人との関わりは楽しくなります!
俳優を目指す方もそうでない方も、自分の体と言葉の機能を再発見してみませんか?


ーーー

[日時]  2月21日(火)19:00〜22:00


[会場]  パピオビールーム


[参加費]  無料・要事前予約(先着順・空きがある場合には、当日参加も受け付けます)


[予約方法]

以下のいずれかの方法でお申込みください。
1.Web予約
  https://goo.gl/forms/MiZNPsaQocopgaIr2